ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。

保健事業一覧

けんぽニュース

保健情報や当組合の予算・決算などを掲載し、発行します(年2回)。

社会保険の知識

新入社員に「社会保険の知識」を配付します。

子育て情報誌

第1子を出産された方に、子育て支援として、「赤ちゃんと!」(1年目毎月)「ラシタス」(2年目季刊)を配付します。

スポーツクラブルネサンス

スポーツクラブ「ルネサンス」が会員価格で利用できます(通年)。

医療費通知の発行

かかった医療費の自己負担額が正しいかどうか等、照合していただくために発行します(年2回)。
また、医療費控除申請用に希望者に年間医療費通知を発行します(年1回・1~11月分)。

ジェネリック医薬品の差額通知

該当者に対し、医療費通知発行時にあわせて通知します(年4回・5月、8月、11月、2月)。

インフルエンザ予防接種補助

1名につき2,000円を補助します(年1回)。

  • ※65歳以上で高齢者助成制度を利用した場合は1,000円を補助

人間ドック

【特定健診項目含む】
35歳以上の被保険者・被扶養者が利用する場合に補助をします(年1回随時)。

主婦健診の利用補助

【特定健診項目含む】
40歳以上の女性被扶養者が利用する場合に補助をします(年1回・5月~翌年3月)。
毎年5月~6月頃に「主婦健康診断(特定健康診査対応)のご案内」をお送りしています。健診は病気を発見するだけでなく、未然に防ぐために生活習慣を見直すチャンスですので、毎年健診を受診されるようお願いします。

生活習慣病予防検査の実施

【特定健診項目含む】
35歳以上の被保険者を対象に、定期健康診断時にあわせて実施します(年1回)。

特定健康診査・特定保健指導

40歳以上の被保険者と被扶養者で、服薬治療をされていない方を対象に、メタボリック・シンドロームを判定する特定健康診査を(定期健診の中で)実施します。その結果に基づき、対象者に3~6ヵ月間にわたって保健師が指導します。

重症化予防プログラム

40歳以上の被保険者のうち、健診結果・受診状況から生活習慣病リスクの高い方に対し、生活状況のモニタリングと専門職による保健指導を6ヵ月にわたって実施します。こちらは、高血圧症、脂質異常症、糖尿病などのお薬を服用されている方が対象です。

家庭用常備薬の配布・斡旋

家庭用常備薬を1,000円(100点)相当無償配布します(年1回)。
また、安価で有償斡旋もします(年1~2回)。

ページトップへ